HOME
子連れ体験記/子連れマメ知識/ごあいさつ/掲示板/相談室/リンク集/投稿/チャット
子連れ体験記top>>パラオ/沖縄・石垣島/モルディブ・バンドス/セブ/沖縄・宮古島/沖縄・伊江島/沖縄・石垣島★2nd/モルディブ・バンドス★2nd9/9/和歌山・南紀大島
☆ 7〜8日目@帰国日(H14.5.1〜2) ☆
最終日(AM)
早いもので、とうとう帰国日になってしまいました。 (;_;)
この日はダイビングもできず、また飛行機は夜便のためにバンドスの出発も19:30。
お部屋もデイユースを頼んだので、出発直前まで利用OK。
...ということで、滞在中一番のんびりできたのが、この日ですね。(笑)
7:30 最後の朝食に向かいます。
ウエイターさんも”今日が最後ですね...”みたいなことを話し掛けてきました。<チップへのプレッシャーでしょうか(考えすぎ?)
食事を終えて、お魚くんへのパンやりも全員で行きました。
たくさんパンをもらっていきましたが、みんなであげるとあっという間で、まだやり足りないようだったので、パンだけをもらいにもう一度レストランへ行くと、ウエイターさんが”ダメだよ...”みたいな顔をしていました。<結局、少しだけもらいましたが...f(^^;
最終日(PM)
12:20 子供達をお迎えに。
ちょうど、グラウンドで遊んでいたところでしたが、同年代のヨーロッパ人の男の子と一緒に砂遊びをしていて、みんな頭から砂まみれ。
毎回、預ける時には愚図っていたHIROでしたが、特に外で遊んでいる時は、まわりにも馴染んで、めいいっぱい暴れていたようでした。
キッズルームのお姉さん達にも”今晩日本に帰りま〜す”、”また来ま〜す (^^)/~~~”とあいさつをして、プールの方へ向かいました。
お待ちかねのプール遊びです。 滞在中、子供達は毎日プールへ入りました。
途中、アイスクリームを食べたり、シェークを飲んだりして休憩を挟みながら1時間近く遊び、そのあと昼食を兼ねてビーチへ移動。
またビーチでも砂遊び、水遊びをしながらの食事でした。
SAKIぼんもYURIくんも、プールでは足が着かなくても全然大丈夫ですが、ビーチでは腰の辺りまで浸る程度で、海では足が着かないとまだまだ怖いようでした。
SAKIぼんのシュノーケリングも、肝心な本人が全然やる気がなく、結局今回のデビューは果たせませんでした。(-_-)ガックリ
”100きん”で買ったような安物ではシュノーケルもちょっと使いにくそうだったので、次回は”モノ”から揃えて再挑戦させたいと思います。
ビーチバーも毎日来ているので、ウエイターさん達ともすっかり顔なじみに。
ほとんどオーダーするものも毎回同じで、すっかり覚えられているようでした。(*^^*)
再びプールで軽く遊び、15:10 部屋へ戻りました。
着替えを済ませて、残りの片付けを急ぎます。
そうこうしているうちに、HIROと、まためずらしくSAKIぼんが昼寝をしました。
17:00 YURIくんを連れて、セーフティーBOXを開けにフロントへ行きました。
またおみやげSHOPに立ち寄り、少しだけ買い物をして、急いで部屋に戻ると、HIROもSAKIぼんも起きていました。
最後の荷物をまとめ、荷物を部屋の外へ出して、出発の準備は完了。
17:50 夕食を済ませるため、部屋を出ます。
ポーターさんへのチップは、スーツケースの持ち手ところに挟んでおきました。
18:00 COFFEE SHOPへ行きました。
昼食も遅めだったのであまりお腹がすいていませんでしたが、飛行機の機内食まではだいぶ時間があるので、軽く食事をとりました。
この時...前日の雨の影響でしょう...これまで全くといっていいほど蚊に刺されませんでしたが、最後の最後に来て、このわずかな食事間にみんな蚊に刺されてしまいました。(+_+)
空港にて
空港の桟橋へ着くと現地係員が待っていて、すぐに帰りの航空券を渡してくれました。
続いて、空港のターミナルのほうへ向かいます。
荷物検査場に入る手前に、出国税を支払うカウンターがあり、そこから中へ入るまで軽い行列ができていました。
出国税は大人も子供も一人一律$10で、人数を言ってチケットを購入します。
2歳未満児には出国税は不要ですが、年齢の確認のため、パスポートのチェックがありました。
そのまま続いて荷物のX線検査です。 手荷物も含めて、子供たちのリュックまで検査を受けました。
現地の係員さんは、このX線検査の入り口のところまで案内してくれました。
荷物検査を終えて、中へ入るとすぐ前に搭乗手続きのカウンターがあります。
どの列も数組の列ができていました。 急いで並んで手続きをすませます。
座席の方は、また横一列に4席のところを希望。
荷物の検量では、わずかに100kgを超えていましたが、追加料金はありませんでした。(^。^;)セーフ
荷物も預けて身軽になって、出国審査を受け、さっそく2階のロビーへ。
マーレ空港は2階に、いくつかのおみやげ店とカフェテリア、それと子供用のプレイエリアがあります。
なかなか大物の玩具(ブランコや滑り台など)が充実しているので、子供達は大喜び。 出発直前までめいいっぱい遊んでいました。
帰国の途に
搭乗時間までまだ余裕がありましたが、”成田行きは搭乗ゲートへ行ってくださ〜い”と空港係員が言ってまわっているので、ボチボチと搭乗ゲートロビー1Fへ移動しました。
それから、結局20分以上待ったでしょうか、ようやく搭乗開始がなされましたが、飛行機へはほとんど最後の最後に乗り込みました。
乗る直前のゲートのところで、地上係員のお姉さんに、”座席の変更があります”とのことで、少しとめられました。(゜゜;)
”4人並びの席ですか???”と、確認すると”それはだいじょうぶです”との回答でした。
機内へ入ってみると、前方の中央ブロックの一番後ろの横一列4席(8番のDEFG)でした。
5人で窮屈そうに座っているところに、窓側の2列シートに、横に荷物を置いて1人で悠々と座っているおばさんが2列ほど続いていて、正直いやな感じ...(-。-;)
それもスリランカ系の方で、たぶんですが、我々の方を見て、スッチーに”子供がイヤだから席を変わりたい”みたいなことを言ってるような雰囲気でした。<別に”まだ”うるさくしてないのに...感じ悪〜ぃ
結局その人は別のところへ変わり、また違う人がそこへ座っていました。
出発近くになると、日本語の喋れるスッチーがやってきて、”後ろの方に3席並びで空いているところがあります。子供さんを寝かすのに移動しますか?”と言ってくれました。
<(^^)vラッキー...気が利くじゃないの♪
...ということで、パパくんとYURIくんが移動し、もとの席にはSAKIぼんとHIROと私で座る事にしました。
22:25 そうこうしているうちにまもなく離陸。 HIROは、離陸後すぐに寝入ってしまいました。
SAKIぼんは機内食を食べるの(見るの)をすごく楽しみにしていましたが、眠気には勝てないようで”食事が来たら起こしてな...”と言い残し眠ってしまいました。
また、帰りの機内では、年齢に合わせて2種類のおもちゃが配られました。
(写真左:HIROとYURIくんにはぬいぐるみ、写真中:SAKIぼんには、レゴブロック、お絵かき用テンプレート、ポストカード)
復路 1回目 | 子供 | 眠ってしまったため、もらわなかったので不明 |
---|---|---|
大人 (フィッシュ) | (メニューからそのまま転記→)Cumin Roasted Seer、Bouquetiere of Vegetables、Douchess Potatoes、 トロピカルシュリンプサラダ、イチゴのケーキ、コーヒーorセイロンティ | |
大人 (チキン) | 鶏のジブ煮ごはん、お寿司、和風サラダ、漬物、イチゴのケーキ、コーヒーorセイロンティ |
復路2回目 | 子供も大人も一緒 | フルーツジュース、フレッシュフルーツ、ヨーグルト、パン、コーヒーorセイロンティ |
---|
日本に到着
#ここからは、日本時間を基準に表記します
12:00 入国審査を終えて荷物を受け取り、1Fのロビーへ出てきました。
子供達はたっぷり眠っているので元気ですが、親の方がバテ気味... (^。^;)フウ
ひと息ついて、往復宅配便にしていたので大きな4つの荷物を預け、また手荷物として持ち帰った小さいキャスターバッグも空港内の郵便局からゆうパックにて送りました。
13:10 伊丹行きの便の搭乗手続きを済ませます。 HIRO用にB型ベビーカーも借りました。
飛行機は、定刻が17:55、ゲートへの集合時間が17:20と、待ち時間が4時間以上もありました。
成田でもの国内線エリアにはキッズルームがない(第1ターミナル、第2ターミナルとも出国手続き後のロビー内にしかない)ので、時間をつぶすのにとても苦労しました。
成田から羽田に移動し、そこから大阪方面へという手もあったのですが、羽田までの移動時間を考慮して(帰国の到着便から最低3時間みないといけないらしい)、それ以降の便を探すと、結局、飛行機に乗る時間は数十分と変わらなかったため、成田で待つことにしました。
とりあえず国内線ターミナルの方へ移動し、子ども達が走り回ったりしてもいいように人の少なそうなところを探し、国内線の手荷物検査場へ入る前のエリアで遊んでいました。
14:30 軽く食事をとるため、再び国際線の第2ターミナルの本館の方へ移動しました。(国内線ターミナルの方はコーヒースタンド程度しかないようでした。)
この日は5/2ということで、これから海外へ出発する人も多かったのでしょう...国際線のターミナルの方は私たちが出発したときよりも混雑していました。
4Fのレストラン&ショッピングエリアに行きましたが、どこも結構な人で、ファミリーで入りやすそうなところはWAITINGができていました。
結局、マクドナルドでテイクアウトにし、ベンチで食べるコースになりました。
目の前に大きなスクリーンがあるところのベンチに座り、ようやくそこで昼食です。
15:20 ベビーカーに座ったままHIROが寝入ってしまいました。
SAKIぼんとYURIくんは食事を終えると時間をもてあましてしまうので、子供用の雑誌(幼稚園とめばえ)を買いました。
我が家ではこういう雑誌を買ったことがなかったので、2人にはめずらしかったようで、なかなか有効な対策でした。(b ^ー゚)
16:50 HIROも起き、なんとか時間つぶしも終盤に近づいてきたので、ボチボチと国内線出発ロビーの方へ移動しました。
17:20 飛行機までの移動は、行きと同様、バスに乗らなくてはなりません。 順に案内が開始されました。
17:55 出発準備が整い、定刻通り飛行機が動き出しました。 機内は80〜90%程度の搭乗率といったところだったでしょうか。
だがしかし...ここから長く、離陸待ちの飛行機が大渋滞のようで、ちょっと動いては止まり、また動いては止まるの繰り返し...。(-。-;)
この間は飲み物のサービスも受けられないし、子ども達は”動いてへ〜〜〜ん”とぼやいてるし、結構大変でした。
18:35 長かったWAITINGも終わり、ようやく離陸。<お疲れさまでした
19:20 一旦飛んでしまえばあとは順調で、結果、定刻より15分遅れで伊丹に到着。
19:45 尼崎行きの空港バスも、ほとんど待つことなく運良くあって、乗りこむことができました。
20:30 空港バス降り、最後は自宅までタクシーで...無事、家にたどり着きました。<お疲れさまでした (^ー^)ノ
最後に...
今回は初の3児連れ海外...そしてモルディブということで、かなりハードな旅が予想されましたが、終わってみれば”なんとかなるもんだなぁ...また行くぞ〜 p(^O^)q ”というのが第一声でしょう。
やはり一番大変だったのは、行きの飛行機の機内の時間つぶしでしょうか...。
帰りは、完全な夜移動だったので、子ども達は寝っぱなしで、行きと比べれば全くと言っていいほど苦労はありませんでした。
これらもトランジットありだったら、今回のモルディブ行きすら実行されていなかったかもしれませんが、やはり直行便が就航するようになったことは、子連れダイバーにとってのモルディブをより身近なものにしてくれたと思います。
また、GWとはいえど完全な繁忙期は避けたため、座席にも多少余裕があったことにも恵まれました。
モルディブ滞在中も、着いた翌日から時差の影響もなく、みんな元気いっぱい。(^^)V
毎日のプール遊び、ビーチ遊び、そしてオプショナルツアーにも参加と、陸でもいろいろ楽しみました。
ダイビングの方も、5日間で14ダイブ達成。 ナイトロックスの講習も受け、充実したダイビングライフでした。
お天気にも恵まれ、湿度が低いせいか、日射しが強くてもあまり暑さも感じませんでした。
子ども達もケガや病気もなく、また虫さされなどもほとんどなく、毎日安心して過ごすことができました。
帰ったあとで、子ども達に聞いてみると、(どこまで本当かはわかりませんが)”またモルディブ行きた〜〜〜いo(><;)o”という声が聞かれました。
しばらくして、長女が保育所で書いた絵にもモルディブを思わす色使いが現れていたことで、先生からも”いい経験になってますね...”と言われて、私もちょっと嬉しかったものです。(*^^*)
とにかく、もう懲り懲り...なんていうことは全くなく、すでに次の行き先を模索し始める我が家なのでした!!(o^v^o)/
内容 | 現金払い | 部屋付け | サ料(10%) | 詳細 |
---|---|---|---|---|
ウエイターチップ | 10 | |||
ベッドメイクチップ | 2 | |||
ダイエットコーラ1本 | 2.5 | 0.25 | ||
シェーク2つ | 7 | 0.7 | $3.5×2つ | |
アイスクリーム2つ | 4 | 0.4 | $2×2つ | |
ベビーシッターチップ | 3 | |||
昼食:SUNDOWNERS BEACH BAR | ||||
ダイエットコーラ3本 | 7.5 | 0.75 | $2.5×3本 | |
スパゲッティボロネーゼ2つ | 16 | 1.6 | $8×2つ | |
フレンチフライのみ2つ | 4 | 0.4 | $2×2つ | |
おみやげ&お菓子@SHOP | ||||
大人用Tシャツ2枚 | 20 | $10×2枚 | ||
子供用Tシャツ2枚 | 15 | $5×3枚 | ||
バンドスロゴ入りステッカー | 3 | $1.5×2枚 | ||
お菓子:缶入りキャンディ | 4 | |||
夕食:SEA BREEZE COFFEE SHOP | ||||
焼きそば | 7 | 0.7 | ||
カレー | 10 | 1.0 | ||
フレンチフライのみ | 3 | 0.3 | ||
キッズメニュー:スパゲッティボロネーゼ | 6 | 0.6 | ||
ビール3杯 | 9 | 0.9 | $3×3杯 | |
ダイエットコーラ1本 | 2.5 | 0.25 | ||
ポーターチップ | 2 | | ||
DAY USE | 44 | |||
出国税(4名分) | 40 | | $10/名×4名(2歳未満児は不要) | |
コーラ3本@空港にて | 9 | | $3×3本(サ料なし) | |
おみやげ:ボールペン1本@空港にて | 4 | | ||
おみやげ:Tシャツ4枚@空港にて | 40 | | ||
おみやげ:チョコレート&紅茶@空港にて | 30 | | ||
本日分 各小計 | 140 | 164.5 | 7.85 | |
旅行行程中 各累計 | 202 | 1850.04 |