東北・新潟編

リンク集(東北・新潟)へリンク集(東北・新潟)へ


盛岡競馬場

盛岡競馬場入口
盛岡競馬場入口
岩手県盛岡市新庄字上八木田10番
019(651)2999

入場料:200円
特観席(入場料込):指定席G1,700円、F・R1,500円
(平日開催時1,200円)
左回り
芝1,400m(直線400m)
ダート1,600m(直線400m)

JR盛岡駅からタクシー20分、盛岡南ICから車で25分
開催日はJR盛岡駅から無料バス運行

主催;岩手県競馬組合
・新幹線で盛岡駅下車。駅前より無料の送迎バスに乗って30分程で競馬場へ。ゲートを入ると大きな馬像がお出迎え。うしろのスタンドと合わせて見ると、ペガサスのように馬に羽根がはえているように見えます。
・新聞は「ケイシュウ」を購入。この日は万場券もありましたが、比較的順当に決まる日で、結果も10レースやって4つ当て、若干のプラス収支でした。
・スタンドの左手にはファミリーレストランが、右手には屋台村があり、思い思いの食べ物が食べる事が出来ます。もちろん、盛岡名物冷麺もあります。(さすがにわんこそばは無かったけど、じゃじゃ麺くらいはあってもいいと思うがなかったなぁ)
・屋台の食べ物は、ジャンボ焼きとりが目を引く存在。七味をかけて頬張るとジューシーな味が口の中いっぱいに広がります。
盛岡競馬場パドック
盛岡競馬場パドック
盛岡競馬場コース
盛岡競馬場ゴール前
・平成8年4月に移転した競馬場はORO PARKと名付けられ、芝広場や沈床庭園などを初め、地下1階地上4階建てのスタンドなど、あの金持ちJRAも真っ青のきれいで充実した施設になっています。敷地内のいたるところに様々なオブジェが設置してあり、それを探して歩くのも面白いかも。
・コースは内側に芝、外にダートを配し、地方競馬専用のものとしては芝コースを有している唯一の競馬場です。また、旧盛岡競馬場(向こう正面と第四コーナーに高低差なんと9.7mのバンケットがあった)ほどではありませんが高低差4.4m(ダート)、4.6m(芝)の坂も用意されており、平坦な水沢とは違った楽しみ方が継承されています。
・1600mと1400mダート戦は、向こう正面の厩舎奥手にある長いポケット地点からの発走。スタート直後の長い直線を先行争いの凄まじいダッシュがみものです。

last visit;1999.6.20.


水沢競馬場

岩手県水沢市姉体町阿久戸1丁目2番地
0197(23)2999

入場料:200円
特観席(入場料込):指定席4F・3F1,000円、立見700円
(平日開催時500円)

右回り
ダート1,200m(直線200m)

JR水沢江刺駅からバス10分、タクシー5分
JR水沢駅からバス15分、タクシー10分
開催日はJR水沢駅から無料バス運行

主催;岩手県競馬組合
水沢競馬場スタンド
水沢競馬場スタンド
水沢競馬場パドック
水沢競馬場パドック
・水沢へは平成7年9月に、車で行きました。内馬場には他の地方競馬場でも頻繁に見られるように、野球場、サッカー場、公園などが設置されていました。
・同じ岩手県競馬組合でも、右回り・平坦コースなので、左まわりで起伏のある盛岡とは明らかに形態が違い、馬によっても巧拙があるようでした。
・スタンドはきれいで、テレトラック・シアターも備えつけられており、盛岡開催時にもレースの様子が室内で見られるようになっています。
・新聞は「HORSE NEWSエイカン」を購入。この日は比較的固いレースが多く、7レースやって3レース的中。その内唯一の4桁配当となった第9レース(サラ系G1)もゲットしたためちょっぴりプラス収支でした。
・盛岡同様、ここでもジャンボ焼きとりが食べられます。
・当時、岩手には「トウケイニセイ」というすごい馬がいました。3歳デビュー戦快勝後、屈腱炎で17カ月の休養を余儀なくされますが奇跡の復活を果たし、生涯成績43戦39勝2着3回3着1回(うち重賞16勝)。
・惜しむらくは、この馬東北地区を一歩も出なかったこと(新潟では1戦している)。岩手では最強の誉れ高かったようですが、他地区に住む者にとってはどれだけ強いかわからなかったのです。
・最晩年9歳になったニセイは水沢の交流競争「南部杯」で、中央のダート王ライブリマウントを迎え撃ちますが、伏兵ヨシノキングにも抜かれ最初で最後の連対を外してしまう結果となりました。
・現在のようにもっと交流競争が盛んであったら、全盛期のニセイと中央の強豪との好勝負が幾度となく見られたのではないかと思うと残念でなりません。
・その夢は、「メイセイオペラ」(南部杯、フェブラリーS、帝王賞)という強い馬によって引き継がれています。
水沢競馬場ゲート
水沢競馬場スタート地点

last visit;1995.9.9.


上山競馬場上山競馬は2003年11月で廃止されました

上山競馬場入口
上山競馬場入口よりスタンドを望む
山形県上山市金瓶字湯坂山20番1
0236(72)0373

入場料:100円
指定席(入場料込):1,000円

右回り
ダート1,050m(直線200m)

JR茂吉記念館前駅より徒歩5分
JRかみのやま温泉駅からバス13分、タクシー10分
開催日はJR山形駅などから無料バス運行

主催;上山市
・上山へは、水沢競馬場で遊んだ次の日、車で蔵王を抜け、訪れました。
・入口を入るとすぐにスタンド。こじんまりとした印象を受けます。小回りコースなのでインコース不利、逃げ・先行馬に注意とのこと。また、サラ系レースに出走する馬の大半が、他場からの転厩組。懐かしい名前に出会えるかも...(12月には10才サラ系限定の「金寿賞」があります。上山は10才で定年なので、翌年11才になる出場馬はすべてこのレースが引退戦になるというわけです。)
・山形名物「タマコンニャク」は場内売店でも食べられます。醤油味がほどよくしみこんでいておいしい。
・新聞は「かみのやまKEIBAニュース」を購入。この日は目茶苦茶固かったようで、枠連でほとんどが300円台。最高配当が770円。本命党でない私は、10レース全てを外してトホホの1日でした。
上山競馬場パドック
上山競馬場パドック
上山競馬場ゴール
上山競馬場ゴール板前
・内馬場には子ども向けの交通公園が設置され、そこには投票所も完備されているので、家族連れで行くのもいいかもしれまん。
・上山は温泉の町です。町内会の旅かはたまた社員旅行か、大型バスで競馬場に乗り付ける団体さんもいましたが、きっと温泉宿泊の行きか帰りに立ち寄る行程なのでしょう。かくゆう私も、泊まりはしなかったものの、帰りに公衆浴場で温泉気分を味わいました。
・また、上山は案山子の町でもあるようです。競馬場内でも案山子のマークがありましたし、運良く(?)当日は上山城の横で「全国かかし祭」を開催中で観光客で賑わっていました。年に1度のお祭で、伝統的な案山子から、世相を反映した変わり種の案山子まで、会場を埋めつくしており、一見の価値はあります。

last visit;1995.9.10.


福島競馬場(JRA)

福島競馬場入口
福島競馬場正門
福島県福島市松浪町9-23
0245(34)2121

入場料:100円
指定席:A1,600円、B1,100円

右回り
芝1,600m、1,614m、1,628m(直線292m)
ダート1,446m(直線267m)

JR福島駅(東口)2・3番のりばからバス約15分、タクシー10分

主催;日本中央競馬会
・新幹線で福島駅下車。駅前からはバスに乗って競馬場へ。東京からだと完全に日帰り圏内です。ただし、指定席に座りたい場合(一日いるのだったらゆったり出来るのでおすすめです。)は早朝に到着していなくてはならない為、前泊かマイカーを利用のこと。
・競馬開催中は市内に宿をとるのが難しく、飯坂まで足を延ばして温泉にでもつかった方がゆったりできるかも...
・99年は一口愛馬シルクガーディアンが出走したので三回訪問。(ラジオたんぱ賞は優勝!!)新聞は「勝馬」を購入。両日とも、プラス収支になりました。
・福島は平坦・小回りなので、ダッシュが利きバテない馬が逃げきるとふみ、過去の競争のデータから、前半3ハロン+上がり3ハロンのタイムがいい馬を中心に買っていったら、配当のいい馬券が当たったのです。まぁ、固い決着も多いし、いつもこの調子じゃないけど、運がよかったみたいです。
福島競馬場パドック
福島競馬場パドック
福島競馬場ゴール
福島競馬場ゴール板前
・平成9年にスタンド・馬場等を改築しました。スタンドは地上6階、地下1階、全面ガラス張りとなりいわゆる豪華なJRA造りに建て替えられました。
また、パドックも大幅に変更され、屋内型で雨に濡れずに各階から見ることができるようになりました。(ちなみにパドックはスタンドの二階に位置してます。)
・馬場も水はけを良くしたり、若干の登り下りも設置。ゴール前も1mの坂もでき直線も少し伸びた。直線前の芝生の上で観戦するのもいいが、障害レースでは、馬場内の襷コース前が迫力あるジャンプが間近で見ることができておすすめ。、
・よく、福島競馬場は地元の人の支持率が高いと言われていますが、私の行った日も夫婦仲よくとか、商店会の仲間内とかで来ている人々がまわりにいて懸命に自分の狙った馬に声援を送っていました。
・食べ物はこれといった名物は見当たらなかったのですが、地下のファーストフードコーナーでは喜多方ラーメンが食べられます。昼時は長蛇の列なので時間をずらしましょう。

last visit;2001.6.23.


新潟競馬場(JRA)

新潟県豊栄市笹山3490番地
025(259)3141

入場料:100円
指定席:S1,500円、E・A1,000円、B500円

左回り
芝(内)1,623m、1648m(直線359m)
芝(外)2,223m、2,248m(直線659m)
芝(直線)1,000m 
ダート1,472m(直線354m)

JR新潟駅からバス30分、タクシー20分
JR新発田駅から直通バス約30分
JR豊栄駅からバス約15分、タクシー10分
新潟空港からタクシー20分

主催;日本中央競馬会
新潟競馬場入口
新潟競馬場入口
新潟競馬場パドック
新潟競馬場パドック
・夜中、車で東京発。関越〜北陸自動車道と乗り継ぎ、途中サービスエリアで仮眠をとったりしてから、新新バイパスを利用して競馬場入りしました。・ここは中央・地方共用の競馬場で、平坦で直線が長いのが特徴。日本初の直線だけの1,000メートルのコースもあります。行ったのは中央開催の夏の開催日。日差しも強い暑い日でしたが、NiLSスタンドもアイビススタンドも中は冷房が効いていて快適な観戦が出来ます。・新聞は「ダービーニュース」を購入。前回来た時は、荒れたレースの複勝を当てまくり投資額が倍になった記憶があるので、勢い込んで障害をのぞく10レース勝負しましたが、ことごとくハズレ。昼食は美味しいはずの鰻を食べましたが気分は最悪。・メインレースの新潟日報賞は直線1,000m戦。投資馬のシルクガーディアンが出走していたのでゴール板前にかじりついて見ていましたが、スタート地点がはるか彼方で馬の位置確認できず。スタンドからターフビジョンなどを見ていた方が良かったのかも。
新潟県営競馬は2002年3月で廃止されました
(地方開催について) ・地方開催では芝コースは使われず、ダートコースのみのレースとなります。専用の調教トラックや厩舎棟も隣接しており、中央開催週を避けて番組が組まれています。・主催は三条競馬場と同じ新潟県競馬組合。東北や高崎など他場との交流も盛んで、韓国との騎手交流レース「日韓チャレンジカップ」なども行っています。・同じダート1,200m戦でも、中央は第二コーナーのポケットからスタートするのに対し、地方では第一コーナー内側にある直線走路からスタートし、向こう正面の直線へと入っていくコースをとります。・当然のことながら、土日の地方開催がある場合でも、中央開催の関東他場の馬券もアイビススタンドの窓口で発売しているので、儲ける確率も倍になります。(損する場合の方が多いか...)
新潟競馬場直線
新潟競馬場直線

last visit;2001.7.28.


三条競馬場新潟県競馬は2002年3月で廃止されました

三条競馬場駐車場側入口
三条競馬場駐車場側入口付近
新潟県三条市大字上須頃字中沢道上3番地
0256(34)1531

入場料:50円
特別観覧席:1,000円

右回りダート1,000m(直線195m)

JR燕三条駅からタクシー5分
JR東三条駅からバス20分、タクシー15分
開催日は東三条、長岡、吉田、柏崎駅から無料バス運行

主催;新潟県競馬組合
・ゴールデンウィークを利用し夕方、車で東京発。宿を決めてこなかったので、国道8号線沿いに看板があった健康ランド「ポエム」(栄町新堀1025)に仮泊。翌朝競馬場へ。(新幹線で来る人は燕三条駅からタクシーが便利) ・信濃川河川敷、ここは元総理の故田中某の地盤だったはず。新幹線もちゃんと停車する。なのに、この競馬場は...昭和の時代から時が止まり、取り残されたように手を入れられていないような昔ながらの施設で、ほんとにこじんまりしていました。内馬場は一面、田畑が広がりのどかな雰囲気をかもしだしています。・新聞は「スポーツ競馬」を購入。全12レースを楽しみ、当てたのはわずかに1レースだけ。比較的固い決着と聞いてきたのですが、枠連配当330円〜7,600円と偏りなく馬券的には面白い競馬でした。当日は東北高崎騎手招待のTNN賞が組まれていた為、他場トップジョッキーの腕による番狂わせもあったのではないでしょうか。 三条競馬場パドック
三条競馬場パドック
三条競馬場コース
三条競馬場コース
・信濃川河川敷は建設省管轄になっているため、コース形態やスタンドの位置など様々な面で規制を受けているそうです。・何度かの改修を経ているといいますが、急な第三コーナーを曲がると、一瞬直線のようになりそして第四コーナーへ、ゴールまでの直線は195m。スタートから前の方へいっとかないと勝てそうもないつくりで、前にいっててもコーナーをうまく回らないと遅れをとってしまうという、騎手の腕にも相当な技術が要求されるコース形態になってると思います。(前走新潟開催で直線一気に指してきた馬は、新聞をみていいと思っても手を出さないのが懸命です。でも、調子のいい強い馬はどんな所でも勝っちゃうけど...) ・スタンドも直線コースに対し、斜めに建っており、見ていて奇妙な感覚におちいります。また、近隣には厩舎がないため、出走する馬はすべて新潟競馬場からの当日輸送だということです。

last visit;1996.4.29.


リンク集(東北・新潟)へリンク集(東北・新潟)へ
入口へ 競馬場探訪にもどる 北海道編へ 北関東編へ
管理人にひとこと
管理人へのご意見ご感想お待ちしています。
掲示板へ
訪問記念に書き込みをお願いします。

北海道編北関東編南関東編東海・金沢編関西編中国・四国編九州編おまけメールはこちら

※リンクを張られる場合はメール等で御一報下さいますようお願いいたします。