 |
昭和・平成 禅僧伝 臨済・黄檗編 |
|
昭和から平成期における僧堂および各派管長を網羅し、その略伝を記す禅僧集成。
誕生・得度・参禅・嗣法・歴住・遷化の足跡を中心に、二百名にのぼる禅僧の略歴を、肖像写真とともに示す。
また本書の理解を助けるために、「専門道場の現代的意義」(細川景一妙心寺派宗務総長)「禅と日本文化」(竹貫元勝花園大学教授)の概要、あわせて、本書内容の補説として「臨済宗の法系・法脈」(竹貫元勝花園大学教授)の三編の論功を収録する。
さらに、僧堂師家一覧・また関連法系図、そして
道号・法諱・室号・俗姓のいずれからでも検索可能な索引などを付し、禅宗史、禅語録、墨跡等研究の際の便宜をはかっている。<禅の現在>を知るうえでも、格好の書である。 |
ご注文はお近くの書店
もしくは春秋社・臨済会へ |
|
発 行 臨 済 会
出版元 春秋社
定 価 3,200円(税別) |
|