hkk-551 山岳巡礼≫のトップへ戻る
北海道山旅概要
(前の画面に戻るときはブラウザーの戻るボタンご利用ください)
2005.06.29〜2005.07.10 | 単独 | マイカー、フェリー利用 | |||
2005.06.29 AM10時30分 新潟港発 2005.06.30 AM 4時10分 小樽入港 函岳(1129m)・・・・・・・・一等三角点、北海道百名山 ピヤシリ山(987m)・・・・・一等三角点、北海道百名山 ウエンシリ岳(1142m)・・・一等三角点、北海道百名山、日本の山1000 ■滝上町道の駅で車内泊 2005.07.01 平山〜比麻良山 平山(1771m)・・・・・・・北海道百名山、日本の山1000 比麻良山(1796)・・・・・無冠の山 ■丸瀬布町森林公園で車内泊 2005.07.02 武利岳(1876m)・・・・・・・・一等三角点、北海道百名山、日本の山1000 ■北見市ビジネスホテル泊(洗腸) 2005.07.03 似頃山(829m)・・・・・・・・・・一等三角点 ■伏見岳登山口で車内泊 2005.07.04 伏見岳〜ピパイロ岳 伏見岳(1792m)・・・・・・北海道百名山(今回が2度目の登頂) ピパイロ岳(1917m)・・・北海道百名山、日本の山1000 ■中札内村道の駅で車内泊 2005.07.05 楽古岳(1472m)・・・・・・・・・・一等三角点、北海道百名山、日本の山1000 ■様似町アポイキャンプ場車内泊 2005.07.06 日高ピンネシリ(958m)・・・・・無冠の山 ■余市道の駅で車内泊 2005.07.07 雷電山(1211m)・・・・・・・・・・一等三角点、北海道百名山 ■余市ビジネスホテル泊(洗腸) 2005.07.08 積丹岳〜余別岳 積丹岳(1255m)・・・・・・北海道百名山、日本の山1000 余別岳(1298m)・・・・・一等三角点を目指すも登頂失敗、途中で敗退す ■小樽市自然の森で車内泊 2005.07.09 遠藤山〜塩谷丸山 遠藤山(735m)・・・・・・一等三角点 塩谷丸山(629m)・・・・日本の山1000 AM10時30分 小樽出航 2005.07.10 AM5時30分 新潟入港 |
|||||
マイカー走行距離 2030キロ、うち道内1620キロ | |||||
![]() |