
(2007/8/30更新)
HOME
子連れ体験記/子連れマメ知識/ごあいさつ/リンク集/掲示板/相談室/チャット
子連れ体験記top>>パラオ/沖縄・石垣島/モルディブ・バンドス/セブ/沖縄・宮古島/沖縄・伊江島/沖縄・石垣島★2nd/モルディブ・バンドス★2nd/沖縄・宮古島★2nd/沖縄・宮古島★3rd/沖縄・宮古島★4rd/タイ・サムイ島/インドネシア・メナド/和歌山・南紀大島top


〜 8日目(ダイビング最終日) H17.8.21 〜
起床〜朝食 
7:00 起床 ( ̄□ ̄;)!!
うっかり二度寝してしまったようで、飛び起きました。
みんなを起こして、慌てて支度をします。
前夜のうちにそこそこ支度を終えておいたのが幸いでした。
7:20 部屋に戻らなくていいように、ダイビングの荷物を全部持って朝食へ。
さっと食べられるものだけを選んで、急いで口にします。
パンやジュースなどは少々お持ち帰り。
7:45 パパくん、SAKI、YURIは先にDSへ。
HIROは、激しくこぼして服を汚してしまったので、着替える必要が...<この急いでいるときになんてことか(;-_-)_
7:55 私とHIROは急いで部屋に戻り、着替えてDSへ。 そのまま小走りで桟橋へ向かいます。
ダイビングへ(フルデイトリップ/子供たちも一緒) 
8:02 桟橋先端に到着。
まだ、一緒に乗る予定の外人さんが来ていなかったので、助かりました。
とりあえずボートに乗り込みます。
今回の滞在でスピードボートは初体験。 木のボートとは違って少々小振りです。
8:20 外人さんたちが来ました。
少し遅れて、ランチ用のお弁当が運ばれてきました。
8:28 いよいよ出港です。

ダイビング(ランチ前2本) 
8:50 ポイント到着。
タンジュンコピまでは、木のボートだとだいたい40分程かかるので、時間はおよそ半分。
めっちゃ早くて快適です。
準備をして、早々にエントリーします。
- 1本目:ブナケン国立公園エリア/タンジュン コピ(Tanjung Kopi)
- 水温:29.4℃ 潜水時間:61分
- メナド トゥア沿い 今滞在3回目。 カメ、ナポレオン、バラクーダ、ツバメウオ、カスミアジなど大物・群れ系満載。
-
10:05 エギジット。
10:15 次のポイントへ移動。
10:34 2本目のポイントに到着。 水面休息が1時間になるまで、しばらく休憩です。
11:08 エントリー。
- 2本目:ブナケン国立公園エリア/バラクーダ ポイント(Barracuda Point)
- 水温:29.8℃ 潜水時間:66分
- モンテハゲ島西側のドロップオフ ポイント名のごとく、大きなバラクーダの群れ・群れ・群れ!
12:20 エギジット。
12:25 3本目のポイントへ移動します。
ランチ 
12:35 10分程で次のポイントに到着。
ここですぐにランチタイムになりました。
ランチのメニューは、ミーゴレン、鶏の唐揚げ、目玉焼き、白ご飯、デザートのフルーツがパイナップルと、子ども達にも食べやすいものばかりだったので、みんなたくさん食べました。
シュノーケリング 
13:10 食事を終えて、次のダイビングまでの間、しばらく子ども達とシュノーケリングTIMEです。
子ども達はこの時だけでなく、親がダイビングをしている間も、リンディやスタッフと一緒にシュノーケリングをさせてもらいました。
ダイビング(ランチ後1本) 
13:40 3本目の準備開始。
13:55 いよいよラストダイブです。
- 3本目:ブナケン国立公園エリア/ジャラン マソッ(Jalan Masuk)
- 水温:29.6℃ 潜水時間:65分
- ナイン島沿い
- この日見たお魚たち:
15:04 エギジット。
15:12 戻り開始。
15:40 港に到着。 やっぱ速いです♪
アフターダイビング〜夕食 
15:53 私とSAKIは桟橋から部屋へ。 その他はプールへ直行です。
SAKIは、みんなの分の浮き輪などを持ってプールへ向かいました。
私はシャワーと洗濯・片付けを済ませてしまいます。
16:30 子ども達が戻ってきました。
そのままお風呂に入ります。
16:45 私は、ダイビングも今日で終わりなので、ログブックにサインをもらおうと、DSへ行ってみました。
でも、エリさんも含め、この日はもうほとんどロギングスペースには誰もいませんでした。
日本語の上手なインドネシアンガイドのマキシがいたので聞いてみると、エリさんももう部屋に帰られたとのこと。
サインのことを言うと、部屋の場所を教えてくれました。
一旦部屋に戻り子ども達と一緒にエリさんの部屋に行って見ました。
入り口にサンダルがあったのですが、呼び鈴を押しても出てこられず、あきらめて戻ることに。
(翌日聞いたら、出かけられていたとのことでした。)
引き返す途中、中庭を横切るのですが、子ども達が遊びたいというので、ちょっとだけ付き合うことに。
17:25 部屋に戻る前に、フロントへ寄って、セーフティBOXに預けたものを引き取りました。
17:30 部屋に戻りました。
さて、これからは荷物の片付け、パッキングの開始です。
その間の子ども達のお守りはテレビにお任せ...
衛星のNHKのチャンネルが映るので、ちょうどその時間帯はハッチポッチステーションや中学生日記などが流れていて助かりました。
18:45 片付けはまだまだですが、みんなそろそろお腹がすいてきたので、夕食にすることに。
最後の晩も 前夜に続いて、MALEO COFFEE SHOPに行くことにしました。
18:53 レストランへ。
この日は、木琴などの生演奏をしていました。
まずは料理を注文し、来るまでの間、おみやげコーナーを覗いてみました。
おみやげSHOPはフロントのすぐ横にあり、普段は入り口の鍵がかけてあるので、声をかけて開けてもらいます。
そんなにたくさんは置いてありませんが、民芸品やキーホルダー、帽子やTシャツなど、定番的なものは一通りありました。
自宅用とや子どものお友達へのおみやげなどをいくつか購入しました。
19:45 料理が来ました。
20:20 check bill。
20:30 部屋に戻ります。
子ども達にはすぐに寝支度をさせ、それぞれフリータイム。
親は荷物の片付けに精をを出します。
21:30 子ども達は遊んでいたかと思うと、気づいたら3人ともいつの間にか眠っていました。
22:00 親もそろそろ眠気が...。
翌日は11:30ホテル出発なので、朝起きてからもまだまだパッキングの時間はあるので、一段落つけて、早めに就寝しました。
本日のお財布(インドネシアルピア)
内容 | 手持ち現金 | 現金払い | ホテル部屋付け | 詳細 |
金額 | 税金(11%) | サ料(10%) |
前日持ち越し | 1,760,200 | |
| | | |
|
ベッドメイクチップ | | 10,000 | | | | |
|
夕食:COFFEE SHOP |
NASI GOREN | | | 40,000 | 4,400 | 4,000 | |
SPAGHETY | | | 49,000 | 5,390 | 4,900 | |
FITUCCINI 3皿 | | | 147,000 | 16,170 | 14,700 | 49,000×3 |
ビール(Bintang Large) | | | 36,000 | 3,960 | 3,600 | |
カクテル(Tropical) | | | 45,000 | 4,950 | 4,500 | |
コーラ | | | 14,000 | 1,540 | 1,400 | |
スプライト | | | 14,000 | 1,540 | 1,400 | |
ファンタ | | | 14,000 | 1,540 | 1,400 | |
おみやげSHOP |
おみやげ | | | 190,000 | | | |
|
各小計 | 1,760,200 | 10,000 | 549,000 | 39,490 | 35,900 | |
本日分 各小計 | 1,760,200 | 10,000 | 624,390 | |
手持ち残金/旅行中累計 | 1,750,200 | 2,953,640 | |
掲示板に書き込む 何でも相談室
メールはこちら 自分の体験記を投稿する
このページのtopへ HOME