
(2008/7/8/更新)
HOME
子連れ体験記/子連れマメ知識/ごあいさつ/リンク集/掲示板/相談室/チャット
子連れ体験記top>>パラオ/沖縄・石垣島/モルディブ・バンドス/セブ/沖縄・宮古島/沖縄・伊江島/沖縄・石垣島★2nd/モルディブ・バンドス★2nd/沖縄・宮古島★2nd/沖縄・宮古島★3rd/沖縄・宮古島★4rd/タイ・サムイ島/インドネシア・メナド/和歌山・南紀大島top


〜 9〜10日目(帰国日) H17.8.22〜23 〜
起床〜朝食 
6:30 起床。
起きてすぐに洗濯物をチェック。残念ながらまだ大半が乾いていませんでした。
子ども達が起き出す前に少しずつパッキングを進めていきます。
7:30 ダイビングフィの清算と、今日の出港前にスタッフのみなさんにごあいさつ&ログサインをいただこうと思い、DSへ向かいました。
清算の方は少し時間がかかるとのことで、しばらくロギングスペースでおしゃべりTIME。
すると、子ども達へと、お土産をいただきました。
アイーンとリンディで選んでくれたそうで、HIROには戦隊もののお人形を、SAKIとYURIにはかわいらしいアクセサリーでした。<とっても感激です♪
この日はエリさんも海へは出ないそうで、DSに居られるとのこと。
まだ清算まで時間がかかるとのことだったので、ログサインもまた子ども達を連れて出直すことにして、一旦部屋に戻りました。
8:20 部屋に戻ると子ども達も起きてました。
8:45 朝食へ。

9:15 食事を終えて、そのまま子ども達とDSへ向かいます。
ホテル出発まで 
DSに着くとエリさんとアイーンが、また、リンディーはキャッシャーにいました。
ログ用のスタンプがたくさん準備されてあり、子ども達も大喜び。
スタンプ押しは子ども達に任せて、私は清算を済ませます。
ダイビングフィは、事前の旅行代金として15ダイブ分は支払済み。
今回は、滞在6日間×3ダイブ/日したので、合計18ダイブ。 3ダイブ分の差額とレンベツアー、ポポツアー分の差額を支払います。
また、国立公園の入島料として、一人150,000ルピア必要です。(子ども達も何度か海に入りましたが、その分の請求はありませんでした)
入島料は現金払いと聞いていましたが、ダイビングフィの清算と合わせてカード払いもOKでした。
その他、Tシャツやマスクストラップなどのグッズをいくつか購入。
また、滞在中のシッター代(ホテル付けの分とDSスタッフの分)もこちらで支払います。(今回の場合、ホテルの手配そのものがDS経由なので)
支払いは、現金ならルピアでもUSドルでもOK。 清算書自体に両方の金額が明記されていました。
もちろん、カード払いもOKです。(VISA、Master)
10:20 清算とログサインを終え、部屋に戻りました。
ホテル出発まで残り約1時間。 最後のパッキングを急いで済ませます。
ホテルを出発〜空港へ 
11:10 荷物のピックアップのため、ポーターさんを呼びました。
パパくんを部屋に残し、私と子ども達はチェックアウトのため、フロントへ先に向かいました。
フロントへ着くと、エリさんとアイーンが見送りのためロビーで待っていてくれました。
11:20 チェックアウトの清算書チェック。
ここで、問題発見。 ホテル付けのシッター代はダイブセンターで支払ったにもかかわらずこちらにも計上されていました。
単なる計上ミスだけでなく、同じ明細書がダブルチャージされているものもあり、問題はかなり複雑。
つたない英語ではなかなか伝わらず、かなり苦労しましたが、エリさんがロビーに来てくれていたのがせめてもの救いでした。
仲介をお願いして、なんとか説明してもらいました。
11:55 ようやくホテルを出発。
清算にかなり時間がかかってしまったので、予定を大幅に遅れて出発です。
エリさんとアイーンに別れを告げて、バスに乗り込みました。
一緒にホテルを出発された方にはご迷惑をかけてしまいました...申し訳ありません。

来た時と同じ、山道を通って、空港へ向かいます。
途中、馬車や牛車、飼われている牛、やぎ、犬などを度々見かけました。
驚いたこととして、犬はメナド(インドネシア?)では、家畜なんだそうです。(=食べるために飼っている)
犬は特に道端でもよくみかけますが、比較的痩せこけているのが多く、あまり大事にされている(かわいがられている)という印象を受けましたが、そういう理由からだったんですね。
かわいがってしまっては、情が移り、当然食べることはできませんしね...。文化の違いは大きいものです。


メナド〜シンガポールへ 
12:45 空港到着。
出発の定刻まで、すでに1時間を切っているので急いで中へ入ります。
空港の建物に入るところにX線の荷物(バゲッジも手荷物も)チェックがあります。
荷物検査を抜けて、チェックインカウンターに並びます。
13:05 チェックイン完了。
続いて、チェックインロビーの端に出国税を支払うカウンターがあるので、そこで、航空券とパスポートを見せ、出国税を支払います。
大人、子どもも一人一律75,000ルピアで、現金のみでしか支払うことができません。
支払った証拠として、半券を搭乗券にホチキス止めしてくれます。

13:13 その後は2Fロビーへ。
すぐに出国審査のカウンターがあります。
時間が遅かったこともあり、並んでいる人は居ませんでした。
13:16 出国審査を通過して、出発ロビー:5番ゲートへ急ぎます。
ロビー内はあまり広くないので、立っている人も多くかなり混雑していました。
13:22 搭乗開始。
飛行機は来た時と同じ3−3シート、我が家の座席は8ABC−DEでした。
席に着いて少しすると子ども達のおもちゃが配られました。(行きの便と同じミニブック)
13:36 機体が動き出しました。
外は少し雨が降っていました。
13:48 離陸。 メナド...さようなら〜
13:55 ベルトサイン消灯。
空港についてから飛行機に乗るまでほとんど余裕がなかったので、やっとここでトイレへ。
子ども達がトイレをせがまなかったが幸いでした。
14:07 ドリンクのサービス。(ビールかオレンジジュース)
14:33 天井部分の何箇所かに内蔵されているモニター(画面)が降りてきました。
イヤホンは配られなかったので、音声を聞くことはできませんでしたが、途中、欽ちゃんの仮装大賞など、日本の番組の映像も流れていました。
14:43 チャイルドミールが配られました。
ピラフとチキンナゲットだったので、子ども達の好みにあって、めずらしくよく食べていました。 ドリンクにはコーラをリクエストしました。
14:50 続いて大人の食事が配膳。(行きのシンガポール−メナド便は1種類でしたが、帰り便では2種類ありました)

- 子供の機内食
- ピラフ、チキンナゲット、クラッカー、バニラムース、オレンジジュース、キットカット
- 大人の機内食 2種類
- フィッシュ&ポテト
- 白身魚のグリル?、粉ふきいも風じゃがバター、ほうれん草とにんじんのソテー、クラッカー、チェリーパイ、ミネラルウォーター、コーヒーor紅茶
- チキンカレー
- チキンカレー、菜っぱのソテー、クラッカー、チェリーパイ、ミネラルウォーター、コーヒーor紅茶
15:25 下げ膳。
15:32 免税品の販売開始。
その後も度々ドリンクの提供がありました。
また、飛行機も結構揺れ、ベルトサインが付いたり消えたりを繰り返していました。
16:35 まもなく着陸体制に入る旨、機内アナウンスが流れました。
ベルトサイン点灯。
16:50 シンガポールに着陸。
17:00 ゲートに到着。
17:03 降機。
シンガポールトランジット 
17:06 機外へ出、コンコースからトランジットホールの方へ向かいます。
他の人たちの流れに沿って進んでいくと、乗り換えカウンター(transferE)の横に出てきました。
乗り継ぎ便のゲートをモニターで確認します。(F33ゲート)
17:15 この乗り換えカウンターのすぐ横には、子供用のプレイエリアがありました。
カーペット敷きで区切られていて、一応土足厳禁。
滑り台などが組み込まれた大きくておしゃれなジャングルジム?の他、ミニベンチ、パズルのボード、またプレイエリアのすぐ横には大きな液晶モニターがあってカートゥーンネットワーク(海外のアニメ番組)が流れていました。
プレイエリアのそばには、一般のベンチもたくさん並んでいますが、子連れ以外の普通のゲストもたくさんくつろいでいるので、あまり空席がありませんでした。
とりあえず、大人分の座席を確保して、子ども達はプレイエリアへ。
一息ついたあと、パパくんと交代でおみやげ探し。
とにかく空港ターミナルは広いので、お店には事欠きませんが、広すぎてとても全部見切れません。
とりあえず、プレイエリアの近くのお店で、おみやげ定番のチョコ、たばこ、口紅などを買い込みました。
18:10 子どもと荷物の番はパパくんに任せて、ターミナルの中を散策してみることに。
YURIも一緒に行く...というので、2人でターミナルビルの2F〜3Fをあちこちうろついてみました。
店舗エリアのメインは2Fで、DFSの他、衣類、貴金属、電化製品、おもちゃ、ドラッグストアなどの専門店が多く並んでいます。
また、カフェテリアタイプのフード店舗もたくさんありました。
その他、庭園風になった憩いエリア(池があり鯉も泳いでいました)やイベントブース(このときはめずらいいバービー人形の展示会)などもありました。

3Fは1フロアではつながっておらず、2Fから乗り降りするエスカレータによって、ブロックが区切られています。
中央部分のエスカレータを上がると、フード店舗があり、こちらは2Fの店舗よりもレストラン的なお店が多い感じでしたが、バーガーキングなどのファーストフードやコンビニもありました。
また、インターネットの無料スペースもあります。(表示フォントを変更すれば、日本語のページも表示できます=自分のHPで確認済み。)
乗り換えカウンターF寄りのエリアには、トランジットホテル(料金表はクリックすると拡大表示が見られます)の入り口があり、その横にはマッサージルームや美容室もありました。
また、映画館やトレーニングジムなどもあり、屋上(ガーデンエリア)に出られるようにスペース(我が家が行った時はひまわりでいっぱいでした。)もありました。
乗り換えカウンターE寄りの3Fエリアは、(未確認ですが)航空会社のラウンジがあるようです。

19:10 プレイエリアに戻ってきました。(あちこち回っていたら、あっという間に1時間経っていました)
出発までしばしの休憩です。
19:40 身支度を整えて、出発ゲートへ向かいます。
20:00 途中、トイレを済ますなどしてようやくF33ゲートに到着。 結構歩きました...
すぐに搭乗開始となり、機内へ。
日本人のスチュワーデスさんも乗っていました。
20:10 座席は40A-E。 機内は40〜50%の搭乗率といったところで、超ガラガラでした。
シンガポール〜日本へ 
20:20 出発準備OKのアナウンスが流れます。
続いて、おしぼり、子ども達のおもちゃ、イヤホンが配られました。
20:28 機体が動き出しました。
20:37 離陸
20:47 ベルトサイン消灯
20:50 すぐに子ども達の食事が配られました。
21:15 大人の食事が配膳。 ドリンクのサービスもこのときに同時でした。
YURIとHIROは食事の途中に眠気が...
席もたくさん空いていたので、食事を終えたら前列の席へ移動し、横になって仮眠をしました。
SAKIも近くの空いている席へ...子供たちはあっという間にダウンです。

- 子供の機内食
- ミーとボール入りスパゲッティ、パン&バター、チョコレートタルト、ボトルジュース(レモネード)、お菓子(チョコレート、グミ)
- 大人の機内食 2種類
- フィッシュ
- 鮭のソテー トマトペースト・取り合わせの野菜のバター和え・ポテト、中華風ローストダックとヌードルのサラダ、ティラミスケーキバニラソース添え、パン&バター、ミネラルウォーター、コーヒーor紅茶
- チキン
- タイ風グリルチキン タマリンド風味ソース・野菜の取り合わせ・ライス、中華風ローストダックとヌードルのサラダ、ティラミスケーキバニラソース添え、パン&バター、ミネラルウォーター、コーヒーor紅茶
21:50 下げ膳。
今回の帰り便はバンコク経由便です。(手配がぎりぎりだったので、直行便がとれなかったのですぅ...涙)
シンガポールから日本への完全直行ではなく、いったんバンコクへ降り立ちます。
22:30 ベルトサイン点灯。着陸体制に。
子供たちも席へ戻るよう促され、起こして元の席に戻しました。
22:41 バンコクに着陸。
22:51 強制的に降機。
手荷物も全て持って出るように言われました。
経由便だとはわかっていましたが、機外へ降ろされるとは、思っていなかったので少々困惑。
チェックインの際に、胸に貼るように渡されたステッカーに「SQ EX BKK」となっていたのが、ここで理解できました。
42番ゲートへ向かうように説明がありました。
階上へ行き、途中、手荷物検査もありました。
23:00 42番ゲートへ到着。
再搭乗まで、しばらく「待ち」です。
23:25 ようやく搭乗開始。
ここでは、搭乗券の半券のチェック、パスポートチェック、さらには、手荷物の開封検査までありました。
23:28 機内へ。
席へ付くと、結局さっき降ろされた飛行機と全く同じ機体ということが判明。
座席も言うまでもなく同じ場所。
検査は何度もあるは、30〜40分ぐらいで出たり入ったりさせるなら、そのまま座席に居させてくれたらいいのに〜!! と疲れもあり、さすがに怒りが沸いてきました。o(><;)!!o
(以前、スリランカ航空でモルディブへ言った際、同じようにコロンボ経由の直行便に乗ったことがありましたが、そのときは座席に残ったままでOKでした)
機内は80%ぐらいのの搭乗率。
どの列も少し空席が見られる感じでしたが、1列丸まる空いてて移動できる...といった感じのところはありませんでした。
23:45 おしぼり配布。
23:49 おしぼり回収。
23:52 イヤホン配布。(シンガポールから乗った時に配られた分もシートポケットに残ったままでした)
00:00 出発準備OK、関空まで約5時間20分のフライトとのアナウンスが流れました。
00:03 機体が動き出しました。 この時点でHIROダウン。
00:14 離陸。
00:25 ベルトサイン消灯。 靴下と歯磨きのセットが配られました。
00:30 SAKIダウン...なぜかYURIだけ元気でした。
00:36 ドリンクのサービス。
今回はなぜか、ワゴンサービスでなく、お水、ビール、白ワイン、オレンジジュースしかありませんでした。
YURIの分はウーロン茶を頼んで持ってきてもらいました。
00:53 子どもの食事が配られました。
一応、3人分置いていきましたが、食べるはずもなく...。
時間も時間だし、今回は大人が見てもあまり美味しそうに思える食事ではなく、YURIもお菓子ですら一切手をつけませんでした。
(SQの食事でも、便によってこんなに格差があるのかと実感)
01:12 大人の食事、配膳。
パパくんもすでに寝ていたので、食事はもらわず。
私もさすがに食べる気はありませんでしたが、食事を見てみたかった(写真に残したかった)ので、和食の方をリクエストしました。
- 子供の機内食
- ?(ロールチキンかな?)、?(ポテト?フィッシュ?何かのフリッター?)・にんじんとグリーンピースのソテー、パン&バター、フルーツゼリー、フルーツの盛り合わせ、オレンジジュース、チョコレートバー
- 大人の機内食 2種類
- チキン(インターナショナルセレクション)
- スモークサーモンとニース風サラダ、チキンのパルメザン風味衣焼き 香草トマトソース・リングイネパスタ・野菜、チーズとクラッカー、パン&バター、トロピカルフルーツ、ミネラルウォーター、コーヒーor紅茶
- ビーフ(日本料理)(←写真はこちらだけです)
- 野菜盛り合わせ、季節に応じた冷たい麺、牛肉のしぐれ煮・ごはん、煎餅、トロピカルフルーツ、パン&バター、ミネラルウォーター、煎茶orウーロン茶
01:40 下げ膳。
01:50 YURI寝る。
02:00 機内消灯。
私もしばらく映画を見ていましたが、いつの間にか寝入っていました。
04:58 機内の電気が点灯
あと約30分で到着する旨、機内アナウンスが流れました。
05:30 関空に到着。(日本時間で06:30。以降日本時間に戻します。)
子供たちを無理やり起こします。
06:37 ゲートに到着。
06:42 降機。
とりあえず、トイレを済ませて、ウィングシャトルに乗り込みターミナルビルへ移動します。
06:55 検疫〜入国審査場へ。どちらもガラガラであっという間に通過。
07:00 荷物受け取り場へ。
07:05 荷物をGET。税関〜外のフロアへ。
07:15 スーツケースは自宅送りにするため、手荷物預かり所行き、手続きを済ませます。<(;^。^)ふぅ〜やれやれ
07:35 空港バスに乗り込みます。
08:35 尼崎に到着。
09:00 電車を乗り継いで、自宅に到着。<(^-^)//"-☆お疲れ様でした!
本日のお財布(インドネシアルピア)
内容 | 手持ち現金 | 現金払い | ホテル部屋付け | 詳細 |
金額 | 税金(11%) | サ料(10%) |
前日持ち越し | 1,750,200 | |
| | | |
|
ベッドメイクチップ | | 10,000 | | | | |
ポーターチップ | | 15,000 |
| | | |
|
ダイビングフィ清算:$US表示;税込み |
ブナケン国立公園入島料 | | | 30.7$US | | 150,000Rp=15.35$US×2名 |
レンベツアー代 | | | 40$US |
| 20$US×2名 |
ポポツアー代 | | | 20$US |
| 10$US×2名 |
1人あたり3ダイブ追加 | | | 180$US | | 30$US×3dive×2名 |
ベビーシッター代(ホテルのシッター分) | | | 375.94$US(3,750,000Rp) | | 50,000Rp×3名×延べ25時間(5日間) |
ベビーシッター代(DSのシッター分) | | | 180.45$US(1,800,000Rp) | | |
子供用スノーケリングセットレンタル | | | 30$US | | 10$US×3名 |
おみやげ品(Tシャツ、マスクストラップ等) | | | 40.06$US | | |
タラサダイブセンターでの支払い分小計 | | 897.15$US(8,949,000Rp) | |
タラサダイブセンターでの支払い(カード分) | | | 7,795,500 | |
タラサダイブセンターでの支払い(現金分) | | 1,153,500 | | |
DSのベビーシッターチップ | | 100,000 | | | | |
ダイビングスタッフチップ(USドル払い) | | 60$US | | | | 5$US×6日×2名 (1日1人当たり5$USが目安) |
カンパBOX(村の学校建設) | | 700 1SGD | | | | |
|
出国税 | | 375,000 | | | | 75,000×5名 |
|
各小計 | 1,750,200 | 1,654,200 | 407,000 | 44,770 | 40,700 | |
本日分 各小計 | 1,750,200 | 1,654,200 | 492,470 | |
手持ち残金/旅行中累計 | 96,000 | 2,953,640 | |
本日のお財布(シンガポールドル)
内容 | シンガポールドル両替 | シンガポールドル支払額 | 詳細 |
持ち越し | 1 | | |
DSにあったカンパBOX | | 1 | |
<チャンギ空港DFS>化粧品 | | (51.6) | カード払い |
<チャンギ空港DFS>タバコ | | (17.4) | カード払い |
<チャンギ空港DFS>チョコレート | | (143.5) | カード払い |
シンガポールドル両替計 | 1 | | |
シンガポールドル支出計 | | 1 (212.5) | カード払い |
シンガポールドル手持ち残金 | 0 | |
掲示板に書き込む 何でも相談室
メールはこちら 自分の体験記を投稿する
このページのtopへ HOME